• ホーム
  • 使い方事例
  • ブログ
  • 料金
  • お役立ち資料
  • ログイン
  • 資料請求
  • 無料デモ
  • ホーム
  • 使い方事例
  • ブログ
  • 料金
  • お役立ち資料
  • ログイン
資料請求
無料デモ
  • ホーム
  • ブログ
  • ツール
  • 録画機能を使いこなして、Web会議ツールの効果を最大化しよう

録画機能を使いこなして、Web会議ツールの効果を最大化しよう

Web会議ツールの機能の一つである「録画機能」。この録画機能をうまく使いこなすことで、今まで以上にチームの生産性を向上させることも可能です。

ここでは、会議/面談・面接、研修・セミナー、営業の3つのシーンでの録画機能の活用方法をご紹介します。

目次

  • 1 01.「会議」シーンでの録画機能の活用方法
  • 2 02.「研修・セミナー」シーンでの録画機能の活用方法
  • 3 03.「営業」シーンでの録画機能の活用方法
  • 4 録画ファイルを共有するならナレッジシェアツールCardPicksで

01.「会議」シーンでの録画機能の活用方法

社内の重要な会議は録画しておくと、あとから見返すことができるため、議事録の代わりにもなります。

さらに、そのときに会議に出られなかった人や、後から入社した方も見ることができるので、会社の方向性を全員が把握しやくなります。

また、一部には「テレワークになってから、育児との両立が大変で、どうしても子どもを優先しなくてはいけないときがある」などの意見もあり、一人ひとりの状況に寄り添い、環境を整備していくことが会社としては求められています。

02.「研修・セミナー」シーンでの録画機能の活用方法

研修・セミナーシーンを録画しておくことで、それが一つの教育コンテンツになります。以降は、動画視聴ベースの研修に切り替えることができるため、教育コストの削減にもつながります。

また、オフライン・対面の研修と違い、研修を受ける側がいつでも振り返ることができるので、研修の定着がしやすくなったという企業もあるようです。

03.「営業」シーンでの録画機能の活用方法

営業シーンを録画し、それを営業担当者間で共有することで、ひとつのナレッジシェアとして機能します。

受注につながった良い営業シーンを動画として会社として蓄積していくことで、チーム全体の営業力強化につながります。

録画ファイルを共有するならナレッジシェアツールCardPicksで

せっかく録画した動画ですが、しかるべき人がしかるべきタイミングで閲覧できないと意味がありません。

録画した動画を、誰でもいつでもどこでも見られる環境を構築する一つの手段として、CardPicksを選択肢の一つとしてご検討ください。





お気軽にご相談ください

資料請求

3分で分かるCardPicksの説明資料をお送りします。
✓詳細資料が見たい方
✓費用感を知りたい方
✓社内説明用の資料をお求めの方

無料デモ

実際のCardPicksの体験頂けます。
✓実際にツールを触ってみたい方
✓自社で使う場合をイメージしたい方
✓使いやすさを体験したい方

個別無料相談

即日予約で個別の相談が可能です。
✓まずは話を聞いてみたい
✓自社の課題を解決できるか検討したい
✓相談しながら判断したい

プロダクト

特徴・機能

料金

リソース

お役立ち資料

Excelフォーマット

コンテンツ・資料管理

セールス・イネーブルメント

セミナー

ツール比較

テレワーク

ナレッジマネジメント

事例

営業・セールス

社内FAQ

ブログ

おすすめの書籍

オンライン商談・営業

コンテンツ・資料管理

セールス・イネーブルメント

ツール

テレワーク

ナレッジマネジメント

マーケティング

事例

働き方

営業・セールス

情報共有

教育・オンボーディング

社内FAQ

組織活性化

電子化・ペーパーレス

お問い合わせ

無料デモ

資料請求

即日相談予約

運営会社 / プライバシーポリシー

Copyright © 2020 MEBUKU Inc All Rights Reserved.